プレスビブリオマーヌへのオマージュ
わたしの母の兄にあたる桔梗おじさん(佐々木教定/プレス・ビブリオマーヌ主宰 1922~2007)からは、ほんとうにたくさんのものを受け取りました。 「もの」といっても「ブツ」というより、「こころ」とか「精神」とか、かたちのないものを。「粋(いき)」というのも、おじさんから感じ取ったと思います。
機関車、写真、特装本・・・おじは僧籍を持ちつつの活動でしたので、檀家の方たちへの体面もあって、あまり自身の活動についておおげさに語ることもなかったかと思いますが、 おじが逝ってあらためておじのことを思い返すと、ほんとうにもっともっとききたいことがあったと、いまさらながら残念でなりません。
佐々木桔梗著作物業績紹介
<特装本製作など>
【昭和30年代】
喜劇
続美学奥義 小村定吉 真珠入り蛇皮特装本 銅板/小林ドンゲ
昭和31年
総革本の話 佐々木桔梗 革装 略装 昭和32年
異端の花 小村定吉 ダイヤモンド入り A版オパール入り B版 略装
昭和33年
寶石本の話 佐々木桔梗 エメラルド入り 昭和34年
火の装置 鳥居昌三 カット/北園克衛 昭和34年
荷風本踊子の周囲 別装背皮本 昭和34年
のくちうるぬ 前田静秋 A版 昭和35年
黒い形而上学 鳥居昌三 昭和36年
詩集割毛紅 小村定吉 カット/宮下登喜雄 昭和36年
紫水晶1号ー16号 昭和37年
猫目石1号ー8号 昭和37年
裸婦詩集奇譚 佐々木桔梗 特装 昭和38年
奥義曼陀羅 小村定吉 孔雀羽根入り本 羽根無し本 略装 昭和38年
夜の噴水 山中散生 昭和38年
コレクションオパール1号ー20号 山中散生 昭和39年
童貞女受胎の周辺 山中散生 ルビー入り特装本 昭和39年
摩尼宝 小村定吉 昭和39年
ヴィリエ ドゥ リラダン作品集 斎藤磯雄 銅板/宮下登喜雄 昭和39年
【昭和40年代】
裸婦選 小村定吉詩 昭和40年
エロチック 堀口大学詩集 挿絵/古沢岩美 昭和40年
コレクションサフィール1号ー20号(?期 ?期) 佐々木桔梗 昭和40年
サーカス 三島由紀夫 挿絵/武井武雄 昭和41年
狂王 渋澤龍彦 コラージュ挿絵/野中ユリ 昭和41年
幼年 福永武彦 昭和42年
馬来乙女の歌ヘる イバンゴル 堀口大学訳 紫水晶入り本 昭和42年
宿なしジャンの歌 イバンゴル 堀口大学訳 特装本 昭和42年
妊婦たちの明日 井上光晴 挿絵/古澤岩美 特装本 昭和43年
驟雨 吉行淳之介 昭和43年
「クラウスのことなど」『クラウスよ永遠にNo.2213』 佐々木桔梗 昭和44年
私説涅槃経 小村定吉 昭和44年 ペーパーナイフ付き ナイフ無し
カメラと機関車 佐々木桔梗 7冊 昭和44ー47年
告別の訪問“蒸気機関車” 佐々木桔梗 昭和44年
乳房雑考 堀口大学 昭和44年
帰巣者の憂鬱 島尾敏雄 雁皮紙特漉/成子佐一郎 昭和44年
赤い繭 安部公房 昭和44年
魔法のチョーク 安部公房 昭和44年
私説涅槃経 小村定吉 昭和44年
機関車のある風景 清水寥人 特装本 並装本 昭和45年
鍵のかかる部屋 三島由紀夫 挿絵/古澤岩美 昭和45年
乳房抄 堀口大学訳 ルビー入りA版 並装本B版 昭和45年
恋愛 ポールレオトー 堀口大学訳 昭和46年
時の崖 安部公房 昭和46年
ロコ・アート「カメラと機関車 別冊」 昭和46・47年
2号 幻想急行 3号 街の中の蒸気機関車
田中卓志句集「守拙」 昭和47年
花と動物 堀口大学詩集 昭和47年
この指とまれ 土屋正男 昭和47年
洪水 土屋正男 昭和48年
私家版「墨東奇譚」その俳句と写真 大野秋紅 昭和48年
私家版「墨東奇譚」の写真機 佐々木桔梗 昭和48年
墨東奇譚の汽車・煙草・本 佐々木桔梗 昭和48年
手について 安部公房 昭和48年
くろがねの馬の物語 佐々木桔梗 プレスアイゼンバーン出版 昭和48年
流線型物語 佐々木桔梗 軽症患者専用車版 重傷患者専用車版
グリーンA寝台車版 昭和49年
事業 土屋正男 昭和49年
【昭和50年代】
コートダジュール特急 佐々木桔梗 昭和50年
探偵小説と鉄道 佐々木桔梗 ルビー入り特装本 並装本 昭和50年
五行山荘限定版書目細見 大竹健二・佐々木桔梗 特装本 並装本
昭和52年
ワゴンリと美しき乗客へのオマージュ 佐々木桔梗 昭和52年
推理小説小史 フレイドン・ホヴェイダ 福永武彦訳 昭和52年
オリエント急行と文学 佐々木桔梗 ベアリング入りサロン車本 食堂車本
寝台車本 昭和53年
乳房新抄 堀口大学 コフル・ド・リーブル/大家利夫 昭和55年
列車詩集 山中散生 昭和55年
転轍手 フワン・ホセ・アレオラ 桑名一博訳 昭和55年
北園克衛とモダニズム雑誌群『北園克衛初期詩篇/色彩都市』別冊
佐々木桔梗 昭和55年
北園克衛詩集「色彩都市」 鳥居昌三編 昭和56年
七歳の詩人たち アルチュールランボー 山中散生訳 昭和56年
(讃ヴァランチーヌ・ユーゴー 金箔切金細工/月岡裕二)
荷風ふらんす鉄道物語 佐々木桔梗 並装本 昭和58年
【最近の著作物】
1990「江間章子詩集 タンポポの呪詛」(解説担当) 書肆ひやね
1994「ライカM2で撮ったC62のラストシーン」
『カメラレビュークラシックカメラ専科No28 M型ライカ図鑑』 朝日ソノラマ
1996「古書目録のことなど」『創趣7号』
1999「江間章子全詩集」(解説担当) 宝文館出版
2001「『銀河鉄道の夜』と機関車」『宮沢賢治16号』 洋々社
2003「日本の肉筆絵入本 北園克衛を中心に」 書肆ひやね
限定300部天金フランス装 色付トレペカバー
特装30部天金 カーフ革製 裏表紙リトグラフ入り 布+ベルベット製箱付
2006「『銀河鉄道の夜』と原風景」『宮沢賢治17号』 洋々社
【佐々木桔梗の紹介記事】
2004「寺から新しい文化が生まれた 佐々木桔梗さんに聞くー」
『浄土真宗・唯 秋号(Vol.3)』
【プレスへのオマージュ】
吉田直弘「プレス・ビブリオマーヌ」豆本 平成元年 限定160部
参考文献
吾八書房「これくしょん35号」(1995.12)
渡辺私塾文庫(渡辺淑寛)ウエブサイト
http://www.i-berry.ne.jp/~nantray/bunko24.htm
(*渡辺先生には、データの利用についてご配慮を戴きました。)
駒沢公園行政書士事務所
〒145-0064 東京都大田区上池台1-34-2
TEL:03-6425-7148
FAX:03-5760-6699
E-mail:houmu@pc.nifty.jp
お電話受付時間:平日10時~18時(土日祝はお休み)